-
労働保険
当社は飲食店を数店舗経営しておりますが3月末で1店舗閉鎖することになりました。閉鎖店舗のアルバイトには雇用契約の変更により、今年の1月から週の所定労働時間が20時間未満の契約になったため雇用保険を喪失した者が数名おります。こういった場合、本人の失業給付の受給、離職理由はどうなるのでしょうか?
-
労働保険
入社3ヶ月目の社員が自己都合で退職することになりました。被保険者期間が足りず受給資格を満たしていないため、失業手当(求職者給付―基本手当)を受けることはできないと思いますが、このような場合も離職票を作成する必要はあるのでしょうか?
-
労働保険
当社の従業員から雇用保険の教育訓練給付制度について問い合わせを受けましたが、その制度は雇用保険被保険者なら誰でも利用できるのでしょうか?また利用する場合は会社側がハローワークに対して手続きを行うのでしょうか?
-
労働保険
60歳で月給20万円となった者の高年齢雇用継続給付の申請に行った際、ハローワークの窓口で「賃金減額のあった日数欄とみなし賃金額の欄へ記載がないのでこちらで記載しておきますね。」と言われました。申請書の「支給対象年月に支払われた賃金額」欄へは、欠勤控除1日分を除いたその月の総支給額(19万円)を書いていたのですが、なぜ「賃金減額のあった日数欄とみなし賃金額の欄」へ記載が必要になるのでしょうか?
-
労働保険
当社の社員で産前休暇を取得せず、出産予定日前まで時短勤務をする予定の者がいます。この場合、育児休業給付の休業開始賃金日額は、時短勤務で逓減された給与も含んで計算されるのでしょうか?
-
労働保険
当社には、今年で60歳になる社員がいます。この社員は、元公務員で57歳の時に当社へ入社し、雇用保険に加入しました。60歳で一端退職し、嘱託として再雇用する予定です。その際、給与が下がるので雇用保険の60歳到達時の賃金登録をし、高年齢雇用継続給付を受給できるようにしたいのですが、現時点では賃金登録も受給もできないといわれました。いつになったら登録・受給ができるのでしょうか?
-
労働保険
当社は、人材派遣業で取引先の要望により、1週間の所定労働時間40時間、雇用期間30日、更新なしの契約で勤務する者がおります。雇用保険の被保険者資格は、「31日以上の雇用見込」というのが取得要件なので、この者の資格取得はしていませんでした。ところが、契約終了の5日前に、欠員が出たため突如あと1ヶ月間契約期間が延長されることとなりました。この場合、雇用保険の資格取得日はいつにしたらよろしいでしょうか。
-
労働保険
同居の親族は労災保険の適用を受けることができないと聞いたのですが、どういうことでしょうか?
Labor consultation
労務相談Q&A一覧
中小事業主・一人親方の特別加入、労災、労働保険、社会保険、安全衛生の5つに分けて
あらゆる業種・業態の相談事例をご紹介します。